http://www.ci-place.com


日 記

2012年12月13日

【DHK】





どーもtaishiです。



今回の講習はソフトモヒカンスタイルでした〜



上の写真は自分で、

最近ネックウォーマーを帽子にしてますw

あたたかいんですw



下の写真は品評会です。

みんなで同じスタイルを切って並べて、

お互いの作品を比べます。



これがまた面白いんですよねー♪

ここにこだわっちゃう!?とか

そう解釈する!?みたいな

発見があって勉強になります♪



沖縄はまだ20℃以上あるみたい

沖縄いきてえー!!!

皆さん最近寒いですが

お身体に気を付けて。。。



2012年12月11日

【今週も】
      月曜日は2週間ぶりの講習でした〜。

       そして今年最後の講習でした。

レディース科ビギナーコースは竹元講師による

    グラデーション・ボブでした。

今回もカット→セニング→ブローまで、しっかり終わって

今年ラストの講習としては良い終わり方になったかな。

            と思います。



2012年12月01日

【合同練習会】

最近寒いですね(T T)taishiすw

先週は生田の【BOSS】にて合同練習会でした♪


今年最後の練習会なのと、

手前に映っている渡辺健さんが

最後の練習会でした。

次のお店でも活躍する事だと思います!

今後の彼に注目ですね♪


一方、

後ろでワインディングをしているのは自分です。

普段は髪を結んでますがほどくとあんなかんじですw

ロッドのサイズを間違えて苦戦していますね。

反省します。。。


皆さん体調管理にはお気をつけて

冬を満喫してください(^-^)/

また来週!!


2012年11月28日

【月曜日は】



       今週も月曜日は講習でございました。

 ただ忘年会でフグ食べてただけじゃあないですよー(笑)

     レディース科近チーフがデモスト

         今回はロングレイヤー

  レディースカットの勉強には欠かせないカット技法です。

岩上君は千葉から長距離移動して講習に来てくれているので

        教える側としても気合が入ります。

           そして近チーフ楽しそう(笑)

  今回は最後のセットまで終わらせられてほっとしました。

      泰志くんのいるメンズカット科

     今回はパーマをちょろっとやったようです。

大きめのロッドゆる〜いクセづけスタイルのようでした。

       本日も安定の遅刻でしたが(T^T)るー

    先生方の教えが良いのと、多少の本人の努力で

        時間内にすべて終わったようで、

   隣の講座にいましたがホッといたしました(^^;)

        この日は寒いうえに雨が降ってて

      講習をしながら、窓から見える雨模様に

      外でるのが微妙そうな感じでしたが

  講習にいた皆さんの行いが良かったせいでしょうか?

   帰るころには随分と小降りになってました。ほっ


2012年11月27日

【一足早く】





             月曜日の講習が終わってから、
ちょっと早いですけど、レディース科講師陣のみで忘年会をしてきました。
         場所は梅ヶ丘 寿司の美登利 さんで。
            という事でフグです

           大人になってから初めてのフグです。
     ・フグの皮のポン酢和え から始まって
           ・てっさ(フグ刺し)
              ・フグ鍋
             ・お寿司(5貫)
               ・雑炊
              ・デザート

                 のコースでした。

              予約して行ったのですが、
    フグは着いてから捌くのでちょっとお時間いただきます。とのこと。
              いいですよ、待ちますよ。
     この間にフグの皮のポン酢和えてっさをいただきます。
           フグの皮は食感が面白かったです。
     そして、てっさ。大皿にドーンと乗ってるイメージでしたが
           1人前ずつお皿に盛って出てきました!
     なんて嬉しい。おかげで遠慮なく1人前頂けましたv(^-^)

 そんな感じに舌鼓を打っていると、お待ちかねのフグが捌かれてきました。

             なんたって捌きたてですから
 テーブルに出てくるときにはフグはまだピクピクしてるという新鮮さ!
     無駄にテンション上がってしまって写真撮りまくりました(笑)
      紙のお鍋でしたので、灰汁は紙に吸い付いていくので
       灰汁取りの手間もなく。いやぁ、美味しかったです。
      板さんが鍋を作る際に、フグは煮崩れたりしないので
     しっかり煮込んでも美味しいですよ。と説明されました。
   が、テンション上がりすぎて結構、早いうちに大半食べてました(笑)
       雑炊の手前で、残ってるフグに気が付いて食べたら
         また食感が変わって本当に美味しかったです。

  そして、お寿司(イクラ、ホタテ、まぐろの赤身、かんぱち、トロ)
   まず、嫌いな人がいないでしょうって感じの厳選素材の5貫
         えぇ、ご想像通りの味でした〜(≧▽≦)ノシ

       締めは雑炊(店員さんが作ってくださいました)
         で、デザートにコーヒーゼリー(小豆のせ)

         これで¥4,280 !!(ドリンク別)

     フグってこんなにリーズナブルに食べていいんですか?

    美味しかったし、お腹いっぱいだし、ぜいたくな忘年会でした





戻る
前へ
次へ