|
【Wi-Fi】
 |
Wi-Fi、つかえるようになりました。
なにげに昨日からですが
さりげなく(?)
空き時間にでも、お試し下さい(笑)
ウチのスタッフ曰く、
何種類か飛び交ってるらしいですけど(^^;) |
|
|
|
|
|
【10月3日講習】


|
今週もお休みは代官山にて講習でした。
泰志君が、お隣のメンズカット科で
頑張ってるところを頼もしく思いながら
(本音は8割忘れてました)
レディース科で講習です。
今週から、また1人
生徒さんが増えました\(^0^)/
そして今回は
前下がりのバックグラデーションボブ
というスタイルでした。
前に向かって長くなる、
一時期の米倉涼子さんのスタイルです。
立ち位置や髪の毛の引き出しの
スライス・角度などがポイントになる
スタイルです。
前期から来てる生徒さんは
立ち位置はずっとやってきたことなので
判りやすいのですが
後期からの生徒さんにはちょっと面倒かも。
でもこれがまた重要なので、
しっかり見ておかなきゃ(^^;)
な講習でした。
いや、しかし、近先生(上の写真の)
今回は女の子に囲まれて
楽しかったのではないでしょうかね(笑) |
|
|
|
|
|
渋谷
 |
今日も元気にDHKでしたよー。
今回はハイレイヤー。。。
えっとー チャラチャラした感じのスタイルでしたw
だんだんDHKが楽しくなってきた今日このごろw
てめぇ自分の髪切れよっておもいました?
そうなんですよね;;
ハンパなくパサパサでボンバーですよ。
11月の始めにきくえさんの昇格試験の
モデルになるみたいなんでお楽しみに♪
そういえばこっちはもう寒くて
完全に沖縄の冬くらいです。
白い息もでますよ〜;;
寒くなるのは楽しいけど今年は
なんかなぁー_ー;;
まぁひきこもってゲーマーしとこ。
正月とかw地獄だ...orz
正月は自転車買って
宝探しの大冒険してきます。
がんばります。 |
|
|
|
|
|
【ドラミュー おまけ】


表 裏

|
最後は当然、【ドラえもんカフェ】へ!!
と行きたい所でしたが、
2時入場、行列を乗り越え、
存分に展示室を閲覧して出てきたら4時!
それからカフェへ行ったら…
120分待ちの看板がっ!!
( ̄□ ̄)!!!
ちなみにミュージアム自体は午後6時まで。
つーまーり、
今日はあきらめろというコト…。
「ドラえもんラテ」がぁぁ、
「アンキパン」がぁぁ(T^T)
他にも
「小池さんのラーメン」や
「ジャイアンのカツ丼」
なんてのもあったのに…。
次回は必ず、早い時間に行くぞ!
と心に決めましたorz
しかし、まだここで終わりじゃないですよ。
【テイクアウトコーナー】
なるものもあるのです。
カフェに入れない人用でしょうか?
ちゃんと救済処置ありでした。
左の写真がそのときに頂いたものです。
左上から時計回りに
四次元ポケットサンド(ピタパン)
挟んであるチーズがどこでもドアだったりする
翻訳こんにゃく風くず餅
コロ助いナリ
(おいなりさん×2&コロッケ)
コロッケにコロ助の絵がっ!
Fの森から揚げ
爪楊枝の旗がドラえもん。しかも両面しっかり!
いやぁ、歩き回った後だったので
ペロリと頂きました☆
カフェに行きたい方はどうぞ、お早めに(笑) |
|
|
|
|
|
【ドラミューVOL.2】



|
はい。前回の続きで、またもや
藤子・F・不二雄ミュージアム
です。
並びに並んで、いざ入場。
しましたが、展示室内は当然のごとく
写真撮影はできませんでした(^^;)
気を取り直してとりあえず、レポートをば(笑)
入口にて音声ガイド【おはなしデンワ】
をうけとりまして、いざスタートです。
展示に数字がふってあるので、
【おはなしデンワ】にそれと対応した
数字をおすとガイドが聞けます。
順当に最初は聞いていたのですが、
当然のごとく混んでいたので
順番あべこべで回っていました。
ぐーるぐると(笑)
それでも全く問題ない展示です。
そして、あるときに気付いたのです。
対応している展示と
音声ガイドの内容が違うことに…。
何故だろうと不審がりながら進んでいたら、
あるときに気付いたのです。
『音声ガイド、子供用じゃん!!』
そりゃ、合わないわけだよね。
対応する数字も違ったし…、
通りでガイドの内容が易しいわけだ。
しかもクイズまであったし。
(ちなみにクイズは正解すると、プレゼントもらえます)
入館者が多かったからなのかもしれません
が、子供用とは(笑)
せめて、ひと言欲しかったです(^^;)
まぁ、次回への楽しみが出来たって事に。
さて、1・2階の展示室を見終わり、3階へ。
屋上庭園みたいになっているのですが、
いましたよ。
上から、
パーマン1号2号(お昼寝中)
いつもの空き地。ドラえもんつき。
ピー助の池。
写真はないですがどこでもドアやオバQも。
フォトスポット盛りだくさんでしたよ。 |
 |
そして今回の目玉。
『きれいなジャイアン』!!
2階の「きこりの池」にあります。
ちなみに手動です(笑)
そして急いで写真を撮らないと、
すぐに沈みます(笑)
なぜかイチオシ扱いのジャイアンです。
宜しければ、チケットゲットして是非♪
意外と、大人の方がハマるかも…です。 |
|
|
|