|
【ドラミュー】

2号(ブービー)&4号(パーヤン)

キテレツとコロ助ナリ。 |

のび太&ピー助

のび太&ドラえもん |

ビックリ顔のドラえもん。
他にも笑ってるのや、普通の、ウインクなどなど。
ちなみにこの壁の向こうはお土産売り場(笑) |
月曜日にドラえもんミュージアム
じゃなかった
藤子・F・不二雄ミュージアム
に行って来ました!!
シャトルバスが出ているので登戸駅から。
(本来は向ヶ丘遊園からのが近いんですけどね)
しかもシャトルバスもラッピングカーに
なっているので大興奮でした!!
行きはドラえもんのラッピングカー。
つり革や降りますボタンもドラえもん。
更には
シートにもドラえもんのキャラクターの
模様入り。
ちなみにバス停大行列でしたv
で もって着いてからも、バス停付近には
壁に←左の写真のような
ドラえもんの顔が沢山。
チケット確認から入館までの待ち時間も
大行列なのですが、
その時間も楽しめるようにとの
配慮でしょうか?
↑の写真にあるフィギュアが
数点飾られてました!
入口だけでお腹一杯でした。次続きます(笑) |
|
|
|
|
|
【折り返し】

 |
7/29(月)で講習の前期が終了しました。
で、折り返し。です。
写真上はメンズカット科に行ってる泰志君。
今回の講習はスポーツ刈りだった様子です。
ハサミの開閉、コームの運行、姿勢が
とても重要なのです。
頑張っているようで何よりです(^-^)
レディース科は平行ワンレングス。基本ですね。
今回のメイン講師は「ちょっきいはうす」の近先生。
カメラ向けるとふざけてますが(^^;)
こう見えても全国大会で5位入賞の実力者です。
(きっと、ON・OFFの区別がしっかりしてるんですよね?ね?)
まだまだ折り返し。
まだまだ勉強、勉強。です。 |
|
|
|
|
|
【間一髪】

水浸し〜;; |
夕方のゲリラ雷雨は凄かったですね…。
亜熱帯かっ?!
ってレベルの降りでしたね。
なんと当店の前の通路では
洪水が起きてました。
危うく、店内まで水が浸入してくるのでは?
と不安な位でしたよ。
まぁ、管理人さんが来てくれて
事なきを得ましたけど…
←の状態でした。管理人さんグッジョブです!
アリガトウゴザイマシタm(_ _)m
あぁ、怖かった((@Д@;)) |
|
|
|
|
|
【納涼船〜♪】



|
昨日は代官山で講習でした〜。
レディース科の今回の講習は
アップスタイルでした。
今回は季節柄、
浴衣にあわせやすいまとめ髪って感じで。
一束にまとめ上げたり、
巻きつけてピンで留めたり、
ちらしてみたり、編みこんでみたり…。
普段なかなかやらない技術ですから、
生徒さんも楽しんでもらえたのでは
ないでしょうか?
なんて(^-^)
さて、実はこの日の本命は
講習の後にありました。
浜松町まで行って、納涼船にて暑気払いです!
ん?1ヶ月前にも…って?
それとはまた別でして(^^;)
今回はレディース科だけでの暑気払いです。
PM7:15に港を出港する船で
2時間ほどの遊覧です。
¥2500で、船内飲み放題。浴衣を着てくれば
¥1000割引。ってプランでしたので、
船内には浴衣を着た
オネエサンやオニイサンがいっぱいいましたよ。
1番上のフロアは明かりも控えめで、
音楽が大音量。
DJっぽい方もいて、
さながらクラブの様相を呈していました。
私たちはその下のフロアで
のんびり海風に当たりながら、
お酒呑んだり、景色見たり、話したり…
な感じでした。
レインボーブリッジやお台場や東京タワー
も見えてキレイでしたよ〜。
ただ、惜しむらくは、
昨日の夜が涼しかったことですね(笑)
ノンアルコールな私には
若干寒いくらいでした(>д<)
今日からまた暑さがぶり返してますので
よろしければ是非♪ |
|
|
|
|
|
【れんきゅう〜】

ニモのいる水槽越しに見える東京タワー

青い照明の中、
大量のクラゲが
ぷ〜かぷ〜か浮かんでました。 |
8月は15・16(月・火)と連休を
いただきまして、ありがとうございました。
この連休ですが、私は
上野の東京国立博物館に
『空海と密教美術展』
を見に行ってきました0(^-^)0
ほとんどの展示物が
国宝や重要文化財と
いうものすごい迫力の展示でした。
入館までは案の定行列が出来ていました。
私が行った時間は10分待ちの行列でした
が外には熱中症対策にテントと冷水器(?)
が用意されていて、
美術館側の気配りを感じました。
展示は前半と後半に分かれていて、
書が中心の第1会場と
仏像が中心の第2会場という編成でした。
第2会場の立体曼荼羅は
(曼荼羅は普通、絵になっています)
ものすごく圧倒されます。
仏像の全体が見回せる展示なので
仏様の後姿もじっくり拝見させて
いただきました。
なんというか、
詳しいことを知らなくても見て、
その場に行くだけで
感動させられる展示でした。
こちらは9/25まで開催していますので興味の
ある方は是非行ってみてくださいv(^-^)
その後は、六本木まで出て、
六本木ヒルズで開催中の
『スカイアクアリウム』
を見に行ってきました。
こちらは2年前にも行ったのですが、
前回は金魚がメインに
展示されていたのですが、今年は
クラゲとウーパールーパーという
不思議な組み合わせでした。
全体的に照明は抑え目で、
香りにも気配りされてて、
どちらかというと大人の空間といった
雰囲気でした。
興味のある方は是非、お早めに⊂(^-^) |
|
|
|